東京のテーマパークと言えばディズニーリゾートが浮かぶかもしれませんが、ディズニーリゾートは厳密に言うと千葉県ですので、今回は東京都にあるテーマパークに絞ってご紹介。
東京には屋内型遊園地や、レトロな遊園地など楽しめるスポットがたくさんあります。
花やしき
花やしきは日本最古のローラーコースターがあることで有名です。絶叫アトラクション好きには物足りないコースに思えますが、浅草の街中を猛スピードで走っているような気分になり、スリルは満点。
レトロでキュートなアトラクション
かえるをモーチフとしたアトラクション「ぴょんぴょん」や「リトルスター」など、どこか昔懐かしいアトラクションにワクワクするでしょう。
子どもだけではなく、絶叫アトラクションが苦手な大人にもおすすめです。
浅草観光ついでに行ける
浅草寺から歩いて行ける立地のため、浅草観光を楽しむこともできます。
東京ドームシティ アトラクションズ
東京ドームに併設しているテーマパークです。
子ども向けの乗り物が多いですが、一回転するジェットコースターのサンダードルフィン、水面にダイブするワンダードロップなど絶叫アトラクションがあります。
並ぶのが嫌いな人も安心の「優先チケット」も販売されています。
絶叫アトラクションが苦手でも、観覧車や噴水といった場の雰囲気が楽しめるもので楽しめるでしょう。
入園料がかからない
東京ドームシティアトラクションズは、入園料がかかりません。
アトラクションごとに乗車券を買うようになっています。
一日中遊園地に居るのは疲れそうだと思っている方も、ちょい乗りできるのが嬉しいポイントです。
東京ドームの敷地内に楽しめるスポットがたくさん
他にも以下のような施設があり、子ども連れやカップル、友人同士で楽しむのにぴったりです。
- 天然温泉が楽しめるスパ ラクーア
- ボーリング場
- キッズ向け施設 アソボーノ
- 野球殿堂博物館
ジョイポリス
ゲームで有名なセガが運営する屋内型遊園地のジョイポリスは、雨の日も安心して遊びに行けるのが魅力です。ワイワイ盛り上がれるアトラクションが多いので、学生グループやカップルにおすすめ。
デジタルとリアルを体験できる、最新型のアミューズメント施設です。
とにかく楽しいアトラクションばかり
屋内遊園地だからってナメてると、勿体ないです。ジョイポリスは、絶叫コースターの撃音 ライブ コースターや、ここでしか体験できない絶叫対決ハーフパイプ トーキョーもあります。人気アトラクションですので、平日がねらい目。
3Dサウンドホラーアトラクションの「赫」は後悔するほどの怖さと話題で、好きな人と行けば親密度がアップするかもしれませんね。
体力に自信のある方は、「ソニック アスレチックス」にチャレンジしてみましょう。
ゲーム空間で陸上競技対決をするのですが、トレーニングジムにあるようなマシンで実際に走るんです!
このゲームは最大8人で対戦することができます。
このようにアクティブなアトラクションが多いので、歩きやすいスニーカーなどで行くのをおすすめします。
ここでは紹介しきれない魅力的なアトラクションはまだまだありますので、まだ行ったことがない人はぜひ体験してみてくださいね。
誕生日のお祝いに
なんと誕生日当日に行くと無料で乗り放題を楽しむことができるんです。誕生日当日には行けなくても、誕生日月の人はちょっぴりお得にパスポートを購入できます。
まれに対象外の日が設けられているので、ジョイポリスのサイトで確認しておきましょう。
また、誕生日の人以外の人は一緒に行っても通常料金ですので、ご注意ください。
年越しにはカウントダウンパーティーも
大晦日は夜10時から入れるパスポートが販売され、年明けを盛大に祝うイベントが開催されます。
お台場という土地柄、カウントダウンを楽しんでみたいけどパーティーは苦手という人にも行きやすいと言えるでしょう。
目玉はお笑いライブのようです。お笑い好きは必見!
サンリオピューロランド
サンリオキャラクターや可愛いものが大好きな人なら、子どもから大人まで楽しめるスポットです。屋内にあり、天気や季節問わず楽しめるのも魅力と言えるでしょう。
サンリオピューロランドと言えば、お土産コーナーが広く、ずっと欲しかったお目当てのアイテムがゲットできるかもしれません。
割引情報がサンリオピューロランドのホームページに記載されていますので、そちらも要チェックです。
インスタ映え
まるで撮影スタジオのような写真スポットがパーク内にたくさんあります。「ウィッシュミーメル」や「ぐでたま」のフォトスポットで写真を撮れば、メルヘンな一枚が撮れること間違いないでしょう。
また、「フードコート」や「シナモロールドリームカフェ」のキャラクターがモチーフとなった飲食メニューは大人気。写真に撮りたくなる一品をチョイスしてみましょう。