東京の駅の中でも迷いやすい新宿駅は、覚えてしまえば意外と簡単?出口の種類や周辺の目印、ランチスポットなど初めて新宿に行く人や久しぶりで心配な人に役立つ情報など。
新宿駅はラビリンス!
東京の新宿駅は、関東の人間でも迷いやすい迷路のような駅です。
新宿には待ち合わせスポットがたくさんあります。
ルミネ
ルミネは駅と合体しているようなイメージで、「ルミネに集合」と言っても幅広く、待ち合わせできません。
さらに、ルミネにはルミネ1、ルミネ2、ルミネエストがあります。
どのルミネの何階なのか、どのショップの近くかという点を確認しておきましょう。
JR新宿駅東口駅前広場
アルタの目の前にある広場で、こちらもよく待ち合わせに使われる場所です。
夜になると大学のサークルなど学生グループなどが目立つようになります。
目的地がある場合は出口を要チェック
新宿駅は広いので、目的地に行くまで時間がかかります。
特に出口を間違えると迷う確率は非常に高いです。
まずは自分がどこに出たいのかを知るため、新宿駅の各出口の特徴をおさえておきましょう。
JR新宿駅のホームから出られる出口
ホーム真ん中あたりの階段を降りると、以下の出口に出ることができます。
- 中央東口
- 中央西口
中央通路を通って出口に行きます。
ホームの端(渋谷方面)にある階段を上がると、以下の出口に出ることができます。
- 南口
- 新南口
反対側のホームの端の方(池袋方面)に以下の出口があります。
- 東口
- 西口
東京メトロ新宿駅のホームの場合
西新宿方面に西口、新宿三丁目方面に東口があります。
新宿駅中央東口
中央東口は地下改札ですが、地下にもコンビニやミスターミニット、カフェなどたくさんのお店があります。
ルミネエストに繋がっていますので、ルミネエストに行く場合は中央東口から出るのが一番便利です。
A9出口の方に向かうとレディースファッションのショップがたくさん見えてくるでしょう。
A9出口とは
東口駅前広場に出る出口です。
アルタ方面に出たいときはこちらの出口を使うことができます。
新宿駅中央東口のランチスポット
BECK’S COFFEEなどコンパクトなカフェがありますが、ランチにはあまり向いていると言えません。
時間つぶしや待ち合わせには良いかもしれませんね。
ゆっくり食事をするのであれば、東口から地上に出て探した方が良いでしょう。
新宿駅東口
東口はアルタが目の前にある出口です。
中央東口を通って東口に出ます。
東口から出ると430号線の新宿駅東口スクランブル交差点があります。
GUCCI、みずほ銀行、ABCマート、ビックロ、歌舞伎町などなど、東口はショッピングや観光に最適な出口と言えるでしょう。
新宿駅東口はもう1つある?
新宿駅東口は大きく2つのブロックに分けると、アルタの側の出口と、タクシー乗り場側の2つがあります。
タクシー乗り場側の出口は、ルミネエストのチーズケーキ屋BAKEの目の前です。
こちらの出口周辺には、コインロッカーがたくさんあります。
新宿駅東口のランチスポット
パスタmamaは新宿駅より徒歩約2分、地下にあるイタリアンレストランで、リーズナブルなパスタランチや前菜が楽しめます。
買い物で疲れたときにぴったりな、隠れ家のようなお店です。
新宿駅南口
南口は広々とした地上の改札で、待ち合わせにもよく使われる出口です。
ストリートミュージシャンもよく見かけます。
ルミネ1やルミネ2、ミロード、バスタ新宿などに行きたい場合はこちらの出口が便利です。
東南口にもすぐに行くことができます。
新宿駅南口のランチスポット
新宿駅南口を出てすぐの信号を渡り、バスタ新宿の建物の向かって右側へ行くと、サザンテラスが見えます。
小田急サザンタワーまで続く遊歩道です。
冬にはイルミネーション点灯が行われるなど、カップルやおしゃれな女性にぴったりのスポットです。
その新宿サザンテラスには、スターバックスやブールアンジュというカフェがあり、休憩やランチにぴったり。
お手頃価格で頂けるイタリアンレストラン、ペッシェドーロもあります。
新宿駅東南口
東南口はルミネ2やフラッグス、newmanが目に入る出口で、出てすぐに下りエスカレーターがあるのが特徴です。
新宿駅初心者が東南口で出ると、目的地へ行きやすいと言えます。
エスカレーターを降りて左手方面にずっと歩いて行けば東口・アルタに到着します。
ルミネエストの入り口もありますので、間違えて出てしまっても何も問題ありません。
(アインズ&トルペに対するような場所にルミネエストの入り口と看板があります。)
右手方面に歩いて行けば、南口・高島屋などに到着します。
東南口の屋外喫煙所はなくなりましたが、高架下に広々とした喫煙ルームがあります。
東南口のランチスポット
東南口のエスカレーターを下って右側の高架下をくぐり抜けて少し進むと、J.S. BURGERS CAFEというグルメバーガーのお店があります。
ニュウマンや高島屋にもレストラン・カフェが入っているので、食事場所に困ることはないでしょう。
新宿駅西口
西口には小田急百貨店、京王百貨店、新宿駅前クリニックなどがあります。
西口からは小田急線や京王線にすぐにアクセスできることを覚えておきましょう。
しかし、西口から出てしまうと東口方面、ルミネエスト側に行くのが難しいかもしれません。
新宿駅西口のランチスポット
900円のとんかつ定食が人気の豚珍館はガッツリ食べたい男性にもおすすめ。
ライスや豚汁はおかわり自由です。
小田急線の乗り方
中央東口から
中央東口のから真っ直ぐ進むと中央西口にぶつかります。
小田急線と京王線の連絡口がありますので、向かって左側の小田急線の連絡改札を通ります。
改札がありますが連絡口なので、南口から入るときと同様の料金です。余分に料金を取られることはありません。
東南口、南口から
ショッピング終わりにスムーズに行けるのはこちらの改札です。
ルミネ1やルミネ2から行きやすいので、見つけやすいでしょう。
西口から
小田急百貨店に入らずとも地上の出入り口から改札に行くことができます。
もちろん地下からも小田急線の改札に入れます。